<医療> THE CLINIC、ひざ関節症クリニック、湘南美容外科、医療法人社団一心会
<サービス・飲食・販売> 心幸ホールディングス、グローバルプロデュース、ABC Cooking Studio、QBハウス、日能研関東、ブックオフ、スタジオマリオ、写真館ピノキオ、人形町今半、Pet First、Green Dog、正光寺保育園、スタンディングポイント、社会福祉法人千歳会
<建設・不動産> アセットプランニング、東邦レオ、ベネフィットライン、リアルゲイト
<コンサルティング> AAAコンサルティング、ブライツコンサルティング
<ITサービス> ベイシス、ウェルクス、さくらインターネット、オークファン、MTI、レジェンドアプリケーションズ、イーリバースドットコム、サンクスラボ、CaSy
<製造> ゴールドウイン、ニックス、タイガー魔法瓶、イデアインターナショナル、ジェイメック、ラブ・ラボ、ビューティーエクスペリエンス、遠藤照明、竹本容器
<通販> 千趣会、ベルーナ
<その他> 楽天生命、リクルートジョブズ、貴瞬
※クライアント一部抜粋。会社名はサポート当時のもので一部社名変更あり。
▼ プロフィール
札幌市で歯科医院7院を運営(売上約10億円)
歯科技工所のDXを推進するベンチャー企業の創業や、歯科医院向けBIツールのスタートアップ支援など、医療分野のほか、スタートアップ支援や起業家支援にも注力
私がINSPIRAL LEADERS’ NETWORK(ILN)のプレミアム会員に参加したのは、歯科医院を7院経営しながら歯科領域のベンチャーを 立ち上げる過程で、どうしても業界の枠にとらわれがちだと感じたからです。
そこで芳地さんから得た最大の学びは「本質を捉え、戦略的に思考する」アプローチでした。月1回のセッションを通じて、異業種の視点やロジックを自在に取り入れる方法を学び、経営判断の幅が一段と広がったと実感しています。
特に、レガシー産業でもある 歯科技工のDXを推進する際には、他業界の成功事例を踏まえた分析で具体的な改善策を導きやすくなりました。
また、投資や新規事業の方向性を見極める際にも、データに基づくリスク整理が身についたことで、より客観的な意思決定が可能に。
ILNは、自分の経験値だけでは見えない多角的な視野を授けてくれるコミュニティです。全文を確認する
▼ プロフィール
株式会社NKC ASIAを設立し、ITフリーランスと案件のマッチングサービス「テックビズフリーランス」を展開。
事業成長に伴い株式会社テックビズを分社化。創業以来、増収増益を続け、ITフリーランス業界2位(2024年12月現在)にまで成長。フィナンシャルタイムズ誌の「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング」では51位にランクインしている。
私がINSPIRAL LEADERS’ NETWORK(ILN)のプレミアム会員に参加したのは、売上200億円規模まで成長したITフリーランス事業を運営する中で、幹部育成や評価制度づくりに追われ、新しいチャレンジへ時間を割きづらくなっていたからです。
そこで芳地さんから得た最大の学びは「マネジメントを仕組み化し、経営者が本来取り組むべき領域に集中する」アプローチでした。月1回のセッションを通じて、行動指針と評価制度の連動や幹部向け育成プログラムの整備を進めた結果、現場が自走しやすい体制が整いつつあります。
特に、流動性の高いフリーランスを束ねながら「辞めたくない」と思ってもらう求心力を高めるコツは、他業界の成功事例を参考にすることで具体化できました。
ILNは、自社の枠を超えた視点と実践的なアドバイスを得られるコミュニティだと感じています。全文を確認する
▼ プロフィール
年齢:34歳
兄弟:5人兄弟
家族:嫁1人子供4人
趣味:格闘技、海外旅行、肉体改造(昔105kgありました。)
座右の銘:死ぬこと以外かすり傷
うちの会社はISO審査をやっていて、「組織体制をどう整えるか」とか「海外事業をどう攻めるか」みたいな課題を抱えてたんです。
それでILNのプレミアム会員になったら、コンサル時代から腑に落ちていた芳地さんのアドバイスを、毎月1時間みっちり受けられるようになって。そしたら組織づくりも明確になって、幹部の動きがすごくスピードアップしたんですよ。目標だった1,630社を1,650社に伸ばして、売上7.4億円の目標を7.6億円まで超えられたり、海外拠点の設立にも着手できたり。あと産休対応について「これは家庭の問題、ここは会社がサポート」って割り切るようにしたら、社員も納得しやすいし、感情論で揉めずに済むようになりました。
今後は海外支社や新しい審査員研修事業なんかもどんどん展開していきたいですね。全文を確認する